2007年01月16日
はらう
お寺にいました~
小坊主でした~
と話をすると
お寺では何をしてるんですか?
といつも聞かれた。私は
掃除をして、お経を読みます。
といつも答えていた。
当然、出会った頃に妻にも聞かれ
私はそう答えた。
妻は疑問に思っていた。
掃除をしていたはずなのに
どうして私は後かたづけが出来ないのだろう。
掃除をしていたはずなのに
机の上を散らかし放題でも気にならないのだろう。
仏様のため、師匠のため、掃除をする。
だから自分のためにはしない。だから自分の部屋は散らかし放題。
そんな理由を私は持っていた。
いただいたお香を茶室でたこうと思った。
先週の子育てでずっと立ち入ってなかった茶室は
ホコリをかぶっていた。
瞑想をしようと思った。
私が。
そう思ったとき、「はらう」ということ。
掃除をすることの意味が見えてきた。
テーブルを移動してゴミを取り
ホウキではいた。
炭を熾しその上にお香をのせる。
いっきに広がる煙と静かに広がる香り。
そして姿勢をただして呼吸を整えた。
小坊主でした~
と話をすると
お寺では何をしてるんですか?
といつも聞かれた。私は
掃除をして、お経を読みます。
といつも答えていた。
当然、出会った頃に妻にも聞かれ
私はそう答えた。
妻は疑問に思っていた。
掃除をしていたはずなのに
どうして私は後かたづけが出来ないのだろう。
掃除をしていたはずなのに
机の上を散らかし放題でも気にならないのだろう。
仏様のため、師匠のため、掃除をする。
だから自分のためにはしない。だから自分の部屋は散らかし放題。
そんな理由を私は持っていた。
いただいたお香を茶室でたこうと思った。
先週の子育てでずっと立ち入ってなかった茶室は
ホコリをかぶっていた。
瞑想をしようと思った。
私が。
そう思ったとき、「はらう」ということ。
掃除をすることの意味が見えてきた。
テーブルを移動してゴミを取り
ホウキではいた。
炭を熾しその上にお香をのせる。
いっきに広がる煙と静かに広がる香り。
そして姿勢をただして呼吸を整えた。
Posted by katsukino at 15:27│Comments(0)