2007年02月04日
確認

昨日の夕方はアシュタンガヨガのdvd、本を見てポーズの確認を行ないました。
自分の意識の中だけでポーズを行なっていると、知らず知らずのうちにポーズの中に
甘え
が出てきていつしか楽をしていたり、自分で限界をつくっていたりしています。
そんな時には、自分自身を客観的に見つめる事が必要です。
どこの部分に意識をおくことが必要なのか?
今の私の課題は肩甲骨。
しっかりと胸を開き肩甲骨を合わせてポーズを行なっていく。
早く前に曲げたいという意識だけが働き姿勢が丸くなり本来
伸ばすべきところが伸びず停滞している状態です。
肩甲骨を合わせながらポーズを行なうと早い段階で身体に
ブレーキがかかります。正しい姿勢が出来てからこそ正しい呼吸ができ
そして意識の中に気付きが生まれてくるのでしょうね。
写真は昨日のお昼に撮影したイチゴとムイです。
日の出前は小さく小さくなっていたイチゴくんもお日様の光りを
浴びて大きくゆるやかに花を広げています。私たちもそうやって
身体と呼吸と心を広げていきましょう!
Posted by katsukino at 06:32│Comments(0)