2007年02月27日

これから安産マタニティヨーガを始めます。

はやいものであれから一年が経とうとしています。
息子はもうすぐ一歳になります。
息子を出産した産婦人科でマタニティーヨーガを教えることになりました。

先月、夫と息子を沖縄に残し
大阪でマタニティーヨーガの勉強をしてきました。
自宅で夫と息子が寝静まってから
よなよなDVDを見てCDを聴いて練習し
なんとか今日の日を迎えました。

これから安産マタニティヨーガを始めます。

一年前『母親学級』を受けたホールです。

あのころ、夫は「えー出産立会い?しないよー。」とか言ってたっけ。。
あのころお腹の中でぽんぽんモゾモゾ動いていた息子は
今日は元気に、ばあー、じょー、ぱいぱい、とか言いながら
ホールをはいはいとよちよち歩きで駆け回ります。

これから安産マタニティヨーガを始めます。

今日はこちらの助産師さん看護師さんがお試しに体験してくれます。
妊娠中のスタッフの方もいらっしゃいます。

ちょっとどきどきしながら、
ハイ、ソレデハ『花のポーズ』カラハジメマス。

これから安産マタニティヨーガを始めます。

安産マタニティーヨーガは、とてもゆっくりゆっくりです。
リラックスの時間がたっぷりあります。

始めは「体固くて・・」とか「イテテテ」とか言っていたスタッフの方々も
徐々にリラックスして
集中されているようです。
久しぶりの指導で緊張気味だった私の心も
静まっていきます。

アリガトウゴザイマシタ

1時間と15分
終わりました。

毎日
いのちと向き合って仕事をされている産婦人科のスタッフの方々。
日々
心と向き合うヨガのあるくらし。
共通点がたくさんあるような気がしてなりません。

体験レッスンの後
スタッフの方々からの色々な質問に答えながら
ああ、これからマタニティーヨーガを通して
たくさん勉強をさせていただくのだな、と
思いを新たにしました。

新しいことが始まるってドキドキしますね。



Posted by katsukino at 00:50│Comments(3)
この記事へのコメント
興味あります。週に3回DVD見ながら家ヨガやってますが、ものたりないというか、子供に中断されたり・・・。かみや母と子のクリニックで第一子も出産し現在第2子妊娠で通院中。年も取っているので、体力↑しないと大変ですよね。私も是非参加させていただきたいと思います。
Posted by 嘉数 美千代 at 2007年06月23日 07:24
嘉数さん、ブログのほうにもコメントありがとうございます。
ヨーガでは年とともに
肉体的にも精神的にも社会的にもスピリチュアルにも
健康度が増す、といいます。
ヨーガで総合的な健康度がアップできると思いますよ。

二回目のお産、一回目とは一味違ったものになるかもしれませんね。
こちらこそよろしくお願いします。
かみやでお会いしましょう。
Posted by rumi at 2007年06月24日 00:06
追伸 と、いいつつ
私も「いい年」なので二人目、かなり覚悟がいります。(笑)
Posted by rumi at 2007年06月24日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。