2007年05月12日
うりずん太陽礼拝
今月の予定はこちらから。

毎月一回の太陽礼拝。
浜に到着したときにはすでにお日様は
昇っていました。繰り返し太陽礼拝を
行うごとにお日様が高くなる。
お日様の光り。波の寄せて引いていく音。
青く広がる空。そして私がいる。ゆっくりと
吸い込んで、吐き出す。
出来ないポーズのとき身体を動かすと
瞬時に呼吸に止まり、意識がそこから
いなくなってしまう。連動してポーズを
行うということは身体と呼吸と意識に
変化がおこるということ。
生活の中にも変化がありますよね!
うれしいことがあったり、自分の気に
していることを指摘されたり。運転中
に急に割り込まれたり。
そのときどうなる?
呼吸は止まったり荒くなり
感情の怒りが生じ、身体に緊張が走る。
そんな変化の時にいつで気持ちも
呼吸も身体も影響されることなく
通り過ぎることが出来る。そんな
ポーズをめざしています。

波は満ちてはひき、空は青く
お日様は昇る。満ち足りた
空間の下で私たちはポーズを
行いました。少しでも波の呼吸に
近づき、空のように身体を広げ
お日様のように意識を広げる。

そんな初夏の”うりずん”の季節の
太陽礼拝でした。

毎月一回の太陽礼拝。
浜に到着したときにはすでにお日様は
昇っていました。繰り返し太陽礼拝を
行うごとにお日様が高くなる。
お日様の光り。波の寄せて引いていく音。
青く広がる空。そして私がいる。ゆっくりと
吸い込んで、吐き出す。
出来ないポーズのとき身体を動かすと
瞬時に呼吸に止まり、意識がそこから
いなくなってしまう。連動してポーズを
行うということは身体と呼吸と意識に
変化がおこるということ。
生活の中にも変化がありますよね!
うれしいことがあったり、自分の気に
していることを指摘されたり。運転中
に急に割り込まれたり。
そのときどうなる?
呼吸は止まったり荒くなり
感情の怒りが生じ、身体に緊張が走る。
そんな変化の時にいつで気持ちも
呼吸も身体も影響されることなく
通り過ぎることが出来る。そんな
ポーズをめざしています。

波は満ちてはひき、空は青く
お日様は昇る。満ち足りた
空間の下で私たちはポーズを
行いました。少しでも波の呼吸に
近づき、空のように身体を広げ
お日様のように意識を広げる。

そんな初夏の”うりずん”の季節の
太陽礼拝でした。
Posted by katsukino at 16:23│Comments(0)