2007年07月17日
苦手と向き合う
クラスの最中にあるヨギーニ(生徒さん)
を見ると集中している。
身体から、呼吸から、オーラ?から
アーサナに集中してやっておられました。
クラスが終わり声をかけてみました。
「いままで股関節の伸ばしを苦手と思っていたけど
その股関節を私はぜんぜん見ていなかったんです。
その事に気づきました。」
私の心は蓮の花が咲いたように(?)
うれしくなりました。そうなんですよー
その『気づき』が自分の進化の道なんですー
と心の中で歓喜しました。

カタイ。という事実と
出来ない。という意識。
この事では自分を識るという事にはなりません。
カタイのはどうして?
出来ないのは何故?
自身で考えて考えて瞑想して
改善点、進化できる道を『気づき』を見つけていく。
そうすれば、すべての人に可能性があります。
苦手と思い。それを「いいわけ」にするのか。
それを自分自身の成長につなげていくのか?

あざまサンサンビーチ 2007年7月17日6時ころ
呼吸の速度をじっくりとおとし
意識をじっくりと呼吸と身体にむけていく。
毎日の「気づき」が積み重なっていくにつれて
やがておおきな『気づき』があることでしょう。
私もクラスで皆さんと一緒にヨーガをさせていただく事で
たくさんの「気づき」をいただいています。
ありがとうございます。これからも一緒にたくさんの
小さな「気づき」を見つけていければと今朝は改めて思いました。
を見ると集中している。
身体から、呼吸から、オーラ?から
アーサナに集中してやっておられました。
クラスが終わり声をかけてみました。
「いままで股関節の伸ばしを苦手と思っていたけど
その股関節を私はぜんぜん見ていなかったんです。
その事に気づきました。」
私の心は蓮の花が咲いたように(?)
うれしくなりました。そうなんですよー
その『気づき』が自分の進化の道なんですー
と心の中で歓喜しました。

カタイ。という事実と
出来ない。という意識。
この事では自分を識るという事にはなりません。
カタイのはどうして?
出来ないのは何故?
自身で考えて考えて瞑想して
改善点、進化できる道を『気づき』を見つけていく。
そうすれば、すべての人に可能性があります。
苦手と思い。それを「いいわけ」にするのか。
それを自分自身の成長につなげていくのか?

あざまサンサンビーチ 2007年7月17日6時ころ
呼吸の速度をじっくりとおとし
意識をじっくりと呼吸と身体にむけていく。
毎日の「気づき」が積み重なっていくにつれて
やがておおきな『気づき』があることでしょう。
私もクラスで皆さんと一緒にヨーガをさせていただく事で
たくさんの「気づき」をいただいています。
ありがとうございます。これからも一緒にたくさんの
小さな「気づき」を見つけていければと今朝は改めて思いました。
Posted by katsukino at 08:44│Comments(0)