2008年08月12日

盆とトレーサビリティー

盆とトレーサビリティー

スーパーでよく見かけるようになった、麦わら帽子に
夫婦でニッコリと野菜を持っているシール。
食品の生産・流通の履歴を追跡できるトレーサビリティー。
どこで、だれが、どのように野菜を育てたのか?

私たちは、そうか。と安心する。

お盆に実家に戻り、仏壇の前で手を合わせることもそんな
ことではないでしょうか?私とは、母、父いて私がいる。
祖母、祖父がいて、と続いてきた道筋。その道筋を確認出来た時

だから、私はいる。と安心する。

歳をとるたびにお前は親父に似てきたな。
あなたは、祖母と同じように器用だよね。

一年に数回、集まる場所は
自分が生まれ出た
出自
を確認すること。

それは、私が幸せになるため。
そして、私が幸せになれば、
幸せを両親に祖父に感謝する
手を合わせて先祖に感謝する。

生きとし生けるものに感謝する。

そんなお盆がせまってきて
島じゅうが、ワサワサーしてきた!
今年の南城市知念知名のむら祭り「ヌーバレー」は
8月16日(旧7月16日)です。



Posted by katsukino at 22:22│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。