2008年10月14日
がんばり腰痛
ヨーガのポーズや調気法は
意識の「気づき」を得るための
きっかけであって、ゴールでは
ありません。
たとえば
テレビや雑誌などで、美しく形を
整えるポーズを見て、私もこう
なりたい。ここまでやわらかく
なりたい。と思います。
DVDを見ながら、雑誌を見ながら
「私もここまで曲げたい」とポーズ
を行うと身体のサインを見逃すこと
になります。
車だったら、サイドブレーキを
引きながら、アクセルを踏んで
いるような状態です。アクセルを
踏んでいるときは、前に進みますが、
その代償は大きい。
身体に大きな負担になります。

腰を床につけて、両足を伸ばして行うパスチモッターナ・アーサナ。
前に上半身を倒していくと、もう曲がらないよ~
と腰や、背骨が悲鳴を上げていても、
「私もここまで曲げたい」と感情で
ガンバルと悲鳴が聞こえなくなります。
それを何日も、何か月も行っていくと、
車だったら、サイドブレーキが壊れるように
背骨や腰が壊れます。
意識と身体の「気づき」を目標にして
行っていけば、そんな状態にはなりません。
正しい目標を掲げて、ポーズや調気法を
ガンバらずに集中して行うことが大切ですね。
◆ヨーガセラピーのページ
意識の「気づき」を得るための
きっかけであって、ゴールでは
ありません。
たとえば
テレビや雑誌などで、美しく形を
整えるポーズを見て、私もこう
なりたい。ここまでやわらかく
なりたい。と思います。
DVDを見ながら、雑誌を見ながら
「私もここまで曲げたい」とポーズ
を行うと身体のサインを見逃すこと
になります。
車だったら、サイドブレーキを
引きながら、アクセルを踏んで
いるような状態です。アクセルを
踏んでいるときは、前に進みますが、
その代償は大きい。
身体に大きな負担になります。

腰を床につけて、両足を伸ばして行うパスチモッターナ・アーサナ。
前に上半身を倒していくと、もう曲がらないよ~
と腰や、背骨が悲鳴を上げていても、
「私もここまで曲げたい」と感情で
ガンバルと悲鳴が聞こえなくなります。
それを何日も、何か月も行っていくと、
車だったら、サイドブレーキが壊れるように
背骨や腰が壊れます。
意識と身体の「気づき」を目標にして
行っていけば、そんな状態にはなりません。
正しい目標を掲げて、ポーズや調気法を
ガンバらずに集中して行うことが大切ですね。
◆ヨーガセラピーのページ
Posted by katsukino at 10:26│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして!
ヨガに興味を持ち・・
こちらのブログにも時々お邪魔していました。
『 気づき・・。 』
ヨガをしていく中で
身体の声を聴く事が大切なんですね。
すーっと入っていく言葉でした。
DVDでの自宅ヨガ。
実は^^i私も以前やってた事があります。
それなりに楽しかったのですが(自己満足の世界^^)
腰痛が出てしまい・・長くは続きませんでした。
なので・・
やっぱりご一緒にヨガをやりたくなりました。
今度体験クラスをご一緒したく思います。
その際はどうぞ宜しくお願いします。
ヨガに興味を持ち・・
こちらのブログにも時々お邪魔していました。
『 気づき・・。 』
ヨガをしていく中で
身体の声を聴く事が大切なんですね。
すーっと入っていく言葉でした。
DVDでの自宅ヨガ。
実は^^i私も以前やってた事があります。
それなりに楽しかったのですが(自己満足の世界^^)
腰痛が出てしまい・・長くは続きませんでした。
なので・・
やっぱりご一緒にヨガをやりたくなりました。
今度体験クラスをご一緒したく思います。
その際はどうぞ宜しくお願いします。
Posted by uko* at 2008年10月16日 13:07
uko* さま
こんにちは。書き込みありがとうございます。ヨーガにしろ日常の行為にしろ、繰り返し繰り返し行う同じ事の中から気づきを得て学んでいくことが大切ですよね。
どうぞ、体験ヨガにおこしください。お待ちしております。
こんにちは。書き込みありがとうございます。ヨーガにしろ日常の行為にしろ、繰り返し繰り返し行う同じ事の中から気づきを得て学んでいくことが大切ですよね。
どうぞ、体験ヨガにおこしください。お待ちしております。
Posted by 木下克俊 at 2008年10月16日 16:45