2009年01月08日
牛
私たちの家の裏山には
牛小屋がある。私たちよりも
高いところに牛が住んでいるのだ。
夕方、番犬ムイと息子と
散歩にいったときに
よってみた。(ムイは道端につないで)
私たちが牛小屋に入った瞬間。
ジロ。
ギョロ。
ジー
と凍りつくような目線で
私と息子は動けない。
牛はいっけんノロくて
愛想がいいように見えるけど
そのようには見えないお出迎え。
私たちがそのままジッとしていると
ふん!
と鼻息を吹き飛ばす牛までいた。
まるで
いつまでここにいるんだよ!
お前たち
と言われているようだった。
警戒心が強い。
これって丑年生まれの人にも当てはまる?
お茶の稽古からかえってきた妻に菓子と茶をいただく。
稽古での会話。

丑年の人1:丑年の人ってのんびりしているように見えるでしょ。
妻:そうですね。でも違いますよね。意思が強いというか。
丑年の人1:よく言うとそうですよね。悪く言うと頑固なんです。
丑年の人2:そうです。私もなんとなく身に覚えがあります。
私はどうかな?うーん。やっぱり丑年だね。
牛小屋がある。私たちよりも
高いところに牛が住んでいるのだ。
夕方、番犬ムイと息子と
散歩にいったときに
よってみた。(ムイは道端につないで)
私たちが牛小屋に入った瞬間。
ジロ。
ギョロ。
ジー
と凍りつくような目線で
私と息子は動けない。
牛はいっけんノロくて
愛想がいいように見えるけど
そのようには見えないお出迎え。
私たちがそのままジッとしていると
ふん!
と鼻息を吹き飛ばす牛までいた。
まるで
いつまでここにいるんだよ!
お前たち
と言われているようだった。
警戒心が強い。
これって丑年生まれの人にも当てはまる?
お茶の稽古からかえってきた妻に菓子と茶をいただく。
稽古での会話。

丑年の人1:丑年の人ってのんびりしているように見えるでしょ。
妻:そうですね。でも違いますよね。意思が強いというか。
丑年の人1:よく言うとそうですよね。悪く言うと頑固なんです。
丑年の人2:そうです。私もなんとなく身に覚えがあります。
私はどうかな?うーん。やっぱり丑年だね。
Posted by katsukino at 13:15│Comments(0)