2009年01月14日

サトウビキ

サトウビキ

車を走らせているとキビの収穫を運ぶ
ダンプカーを目にします。

我が家でも数週間前から、庭のサトウビキを
収穫していたので、息子にとっては慣れた風景。

13ポットのカモミールの植え付けを終えました。
昨年の夏から秋にかけてはほとんど庭仕事を
行わず、荒れ放題でした。

家庭菜園。今年に入りすこしずつ、手入れをしていくと
やはり楽しいですね。土をおこしながら、あれ
こんなところからミントが出ている!
枯れたと思っていたら、別の場所から
伸びているジャスミン。
とたくさんの喜びがありました。
家庭とは家と庭と書きますしね。
みなさんも野菜、花育てはいかがですか?

時折、ハトや小鳥が庭に下りてきます。
掘り起こした土の上で何やら探しています。
それを見つけると番犬ムイは

ぅぅうぉおん!

と怒りの雄たけびを上げますが、
ムイは自由ではないことを鳥たちは知っています。

寒さが厳しくなる冬は鳥たちもエサを探すのが
困難なのでしょう。番犬ムイの危険を知りながらも
やってきます。

冬。このごろの風景です。


タグ :家庭菜園


Posted by katsukino at 10:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。