2009年03月08日

自主瞑想会

毎月第二日曜日に
行っている自主瞑想会。
六名の参加でした。

それぞれ時間を見つけて
各自で行っている瞑想を
月に一回、集まって行う瞑想。

瞑想後は昼食をとりながら
日々の気づきや疑問を話し合う。
一人で行っていると、どうしても
マンネリや身体や心の調子でリズムを
崩しそうになりますがこうやって月に一度
集まることで新たに気づきや、またやっていこうと
モチベーションが上がります。

次回は4月12日です。

 「アーナンダよ。善友、善朋、善き仲間を持つことは
 すべての梵行に等しい」

 「比丘たちよ。太陽の昇るとき、その前兆に東に曙光があるように、
  善友があることは比丘に八正道の生じる前兆である」
   (第16巻上相応部大篇189ページなど)

*「善友」とは、普通の友人のような狭い意味ではなく、教祖、師、先生、友人など誰であれ、善で正しい実践行為の道を助言してくれ、三学の修習を助けてくれる者を意味する。(仏法 テーラワーダ仏教の叡智)




Posted by katsukino at 21:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。