2009年05月14日
考える
それなら本当のことを知るために、考えることを始めようと決めた君、君はまず、「思う」と「考える」が、どう違うのかを考えられるようになろう。「自分がそう思う」というだけなら、それが正しいか間違っているかは、まだわからない。自分ではそれを正しいと思っていたのだけど、他の人はそれを正しいとは思っていなかったとか、以前は正しいと思っていたのだけど、今は正しいとは思わないとか、よく気をつけてみると、そんなことばかりじゃないだろうか。だから人は、自分が思っていることが正しいことなのかどうか、常に「考える」ということをするわけだ。
(略)
こんなふうに考えてみよう。物の長さや大きさを計るために、定規というものがある。誰の持っている定規も目盛りは同じで、一センチは一センチと決まっている。もしこれが、使うたびに目盛りが変わったり、各人の持ち物で目盛りが全部違っていたりしたら、定規は定規の用を為さない。正しく計ることができないのだから、世の中の寸法は狂いっぱなしだし、建物ひとつ建ちやしない。これと同じことだ。自分が思っているのだから正しいと思っている人は、自分ひとりだけの定規、自分ひとりだけの目盛りを使って、すべてが正しく計れると思っているようなものだ。各人がそういうてんでんばらばらな定規を持って、お互いを計り合い、それが自由だと主張し合っているようなものなんだ。でも、正しく計ることのできないそんな定規を使って生きるなら、間違ってばかりのはずじゃないか。しかし、人は、「考える」、「自分が思う」とはどういうことかと「考える」ことによって、正しい定規を手に入れることができるんだ。自分ひとりだけの正しい定規ではなくて、誰にとっても正しい定規、たったひとつの正しい定規だ。それ以外に「正しい」とは、どういう意味だと君は思う?
(略)
考えることこそが、全世界を計る正しい定規になるのだとわかった時に、君は自由に考え始めることになるんだ。こんな自由って、他にあるのだろうか。(14歳からの哲学 より引用)
洗濯物を干したり、掃除をしたり、
ご飯をつくったり、食べたり、日常の行為の中で
どれだけ「思い」っているのだろうか?
「考える」
という行為は出来ているだろうか?
例えば、スーパーでレジの人が無愛想だったら
どう思いますか?どう考えますか?
サービス業をやっていてこんな態度は
失格だなと「思う」か
顔色も悪いし疲れているのかな。
何か悩みがあるのかな。どうしたら
笑顔を取り戻してくれるだろう?
と「考える」
曇り空が続き、雨が降り始めて
あ~また、嫌な梅雨の季節だ。
洗濯物は乾かないし、部屋のなかも
ジメジメして嫌だなと「思う」
空は雨雲でおおわれ、時折、雨が降り
時折、太陽が顔をだす。雨が大地を潤す
梅雨の季節が巡ってきたんだ。
と「考える」

あなたの定規はどんな定規ですか?
自分だけの定規?
沖縄仕様の定規?
日本仕様の定規?
アジア仕様の定規?
人類仕様の定規?
生きとし生ける物仕様の定規?
どんな行為も「考える」時
すべては学びになります。
誰にとっても正しい定規を
見つけることが出来るのです。
(略)
こんなふうに考えてみよう。物の長さや大きさを計るために、定規というものがある。誰の持っている定規も目盛りは同じで、一センチは一センチと決まっている。もしこれが、使うたびに目盛りが変わったり、各人の持ち物で目盛りが全部違っていたりしたら、定規は定規の用を為さない。正しく計ることができないのだから、世の中の寸法は狂いっぱなしだし、建物ひとつ建ちやしない。これと同じことだ。自分が思っているのだから正しいと思っている人は、自分ひとりだけの定規、自分ひとりだけの目盛りを使って、すべてが正しく計れると思っているようなものだ。各人がそういうてんでんばらばらな定規を持って、お互いを計り合い、それが自由だと主張し合っているようなものなんだ。でも、正しく計ることのできないそんな定規を使って生きるなら、間違ってばかりのはずじゃないか。しかし、人は、「考える」、「自分が思う」とはどういうことかと「考える」ことによって、正しい定規を手に入れることができるんだ。自分ひとりだけの正しい定規ではなくて、誰にとっても正しい定規、たったひとつの正しい定規だ。それ以外に「正しい」とは、どういう意味だと君は思う?
(略)
考えることこそが、全世界を計る正しい定規になるのだとわかった時に、君は自由に考え始めることになるんだ。こんな自由って、他にあるのだろうか。(14歳からの哲学 より引用)
洗濯物を干したり、掃除をしたり、
ご飯をつくったり、食べたり、日常の行為の中で
どれだけ「思い」っているのだろうか?
「考える」
という行為は出来ているだろうか?
例えば、スーパーでレジの人が無愛想だったら
どう思いますか?どう考えますか?
サービス業をやっていてこんな態度は
失格だなと「思う」か
顔色も悪いし疲れているのかな。
何か悩みがあるのかな。どうしたら
笑顔を取り戻してくれるだろう?
と「考える」
曇り空が続き、雨が降り始めて
あ~また、嫌な梅雨の季節だ。
洗濯物は乾かないし、部屋のなかも
ジメジメして嫌だなと「思う」
空は雨雲でおおわれ、時折、雨が降り
時折、太陽が顔をだす。雨が大地を潤す
梅雨の季節が巡ってきたんだ。
と「考える」

あなたの定規はどんな定規ですか?
自分だけの定規?
沖縄仕様の定規?
日本仕様の定規?
アジア仕様の定規?
人類仕様の定規?
生きとし生ける物仕様の定規?
どんな行為も「考える」時
すべては学びになります。
誰にとっても正しい定規を
見つけることが出来るのです。
Posted by katsukino at 17:11│Comments(0)