2010年03月01日

四歳前:死んでいく

ネェネェ。今、あさ?
今、よる?
今日、むぎの子ある?
あとどれくらい?

と現在から、過去と未来
が生じている息子。

保育園で見つけた
カブトムシの幼虫。

毎朝、かわいた土に
キリフキで水をかけるのが
日課です。

図書館でカブトムシの一生の
本をかりました。

冬、卵から幼虫になり
春、夏、幼虫からサナギになって
カブトムシになります。

空を飛んで
クワガタと戦って
蜜を吸って
交尾して
死ぬ。

秋、卵が
土の中。

カゴのカブトムシも死ぬの?
 そうだよ?
ナンデ?
 庭の葉っぱも枯れて
 落ちて死んでるよね
じゃあさあ、コップは?
 コップも壊れて死んでるよね
じゃあさあ、おおきーいトラックも???
 そうだよ。壊れるよ。
じゃあさあ、二階建てバスも??
 そうだよ。壊れるよ。
じゃあさあ、観光バスも???
 そうだよ。壊れるよ。
しんでしまったおじいちゃんも?
 そうだよ。死んだんだよ。
おとうさんも??
 そうだよ。壊れているよ。
頭も?
 そうだよ。壊れてるよ。

 だから、オモチャもコップも
 色紙も本も身体も
 大事に使うんだよ。

みんなさあ、
しらないで
こわれるの?


 そうだよ。
 知らないで
 壊れていくんだよ。

 だから
 壊れていくのを
 観るんだよ。

 身体の今の壊れた空気をまずは
 お腹の中から吐き出して
 新しい空気を身体にいれるんだよ。

 みんなで深呼吸して
 今を観ていこうね!

先日の米寿・七回忌から戻り
自分の位置がはっきり
してきたようです。

ひいおじいちゃん、おじいちゃん
おとうさん、ボク。

すべてのものは壊れていく、
死んでいく

オモチャ、机、カブトムシ、トラック
葉っぱ、お家。頭、身体。

大切にあつかって
壊れていくのを
観る。




脳と心は同じ何かの二つの面。
インパルスとは脳細胞が興奮すると
弱電流がおこり隣に伝わる流れ。
そのインパルスの集合体が「心」

食欲、性欲、攻撃性という
古い脳が、勢いよく燃えさかると
新しい脳が、それを抑えようと雨を
降らしていきます。

私たちの脳は知性と感情のバランスで
成り立っているのです。

クロマニオンとネアンデルタール。
人類であるホモ・サピエンスに最も近い近縁種とされる。
ネアンデルタールの遺跡から発掘された骨には大量の花粉が
付いていた。それは、死者に花を供えるという行為の証。

いずれ自分が死ぬことを知る事

自分を見つめるまなざし

宗教、芸術などの人間の文化

死の認識という行為を経て
私たち人類は、新しい脳、知性が発達して
きました。



タグ :子育て


Posted by katsukino at 10:07│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。