2010年05月23日

インド:考える

インド:考える

食べ物を口に運び
身体で消化し
血となり、肉となり
排出して、理性で考える。

インターネット、テレビ
友達からの電話、勉強、遊ぶ、

五感からの伝達された情報も
消化し、利用し、排出の流れが
ある。

天気予報で明日は雨です。
と聞けば、傘をもっていくし
洗濯物は外に干さずに
家を出るだろう。

明日も雨か。いつまで続くんだ。
イヤだ。と思っても、雨は降る。
イヤだと思うだけエネルギーが減る。
エコ活動じゃないですね。

ヨーガ。
アーサナのテクニックを先生、
本から得る。身体の中に取り込む。
テクニックが自分の身体に吸収できるか。
練習が必要だ。テクニックに基づいているか
確認が必要だ。間違っていれば、修正し再び
確認が必要だ。

そして
アーサナの後の身体、呼吸、心の
洞察が必要だ。テクニックが指摘するような
利益を得ているか。それとも、不利益が症状として
出ているか。

テクニックという情報、練習、確認、洞察
の流れを踏まないと
たとえば、終わったあとに、
腰や首が痛くなっていたり
みょうにテンションがあがり
そわそわしたり、逆に落ち込んだり
眠たくなったり。。

身体、呼吸、心の
環境破壊活動。

「いま」の状態を
最大に利用しているか?

食べ物を口に運び
身体で消化し
血となり、肉となり
排出して、理性で考える。

私はインドにいる。
インド人からヨーガの話を聞き。
インドの空気を吸い、食事をする。
インド人の姿勢、発言、態度、話し方
インドの太陽を浴びる。

何を身体に取り込んでいるのか。
どうやって消化して
うまくに排出できるのか。
そのエネルギーで何をするのか。

一日一日。
考える日が続く。


タグ :


Posted by katsukino at 17:25│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。