2010年06月02日

インド:精進

豆大福と抹茶が飲みたい。
あー。あと温泉。

ぼくはタンドリーチキン。
とルームメイトのNさん。

メンタルヘルス的にいうと
Projection 投影
Reality evation 現実回避
でしょうか?

現実の苦しさを外に向けて
日本の環境、味を求める。

身体が安定したと思ったら
近づく試験に
今度は、心が不安定に。

豆大福を食べても
解決しないん
ですよね。

インド:精進

value educationの授業で
ハラアーサナの意味を
聞きました。

ハラとは畑を耕す鋤。
畑を耕し、耕した土に
種をまくように、ハラアーサナの
ときには、目的に向かって
精進する意識を
育てなければならないと。

それぞれの生徒にアーサナの課題が
与えられてそのアーサナでレッスンプランを
行っていたのですが、私はハラアーサナでした。

授業で話を聞きながら
背筋を伸ばして呼吸を観察しました。

身体と心は自分ではなく
コントロールする乗り物。
悪い状態であれば、それなりに
乗りこなし、いい状態であれば
さらに安全に快適に乗りこなす。

大福じゃなくて
鋤をもって
精進!


タグ :


Posted by katsukino at 12:00│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。