2010年06月09日
話し
テストが三つが終了。
ようやくインド式テストに
慣れてきました。
私の中でのテストで答えを
書くというのは
単語を書くというのが常識でした。
ここでは、その単語を書くのに
何十ページと使います。
私は4問の答えを
A4の紙で4ページで
終えたものを
隣のルー大柴に似ている
彼は、張り子のトラのように
首を振りながら20ページ
だと答えました。
なるほど。
インド。
そうくるか。
三日目のテスト、
私は答えを書きながら
気づきました。
なるほど。
こうか。
話しをするのか。
自分と会話
しているのです。
会話している内容を
紙に速記しているようです。
会話だから、考えて
文章にするのではなく
とりあえず、話す。
とりあえず、話す。
間違ったことも話す。
もっともな事も話す。
それが三時間続く。
テスト終了。
あー
話し疲れた。
でも
いい気分。
昼ごはんを
食べたら
また、明日の会話の準備。
話す内容の準備
会話だからね。
黙っていたら
白紙だからね。
楽しく話すのか。
苦しく話すのか。
それは
話手と聞き手
次第です。
あっ
どっちも
自分です。
ようやくインド式テストに
慣れてきました。
私の中でのテストで答えを
書くというのは
単語を書くというのが常識でした。
ここでは、その単語を書くのに
何十ページと使います。
私は4問の答えを
A4の紙で4ページで
終えたものを
隣のルー大柴に似ている
彼は、張り子のトラのように
首を振りながら20ページ
だと答えました。
なるほど。
インド。
そうくるか。
三日目のテスト、
私は答えを書きながら
気づきました。
なるほど。
こうか。
話しをするのか。
自分と会話
しているのです。
会話している内容を
紙に速記しているようです。
会話だから、考えて
文章にするのではなく
とりあえず、話す。
とりあえず、話す。
間違ったことも話す。
もっともな事も話す。
それが三時間続く。
テスト終了。
あー
話し疲れた。
でも
いい気分。
昼ごはんを
食べたら
また、明日の会話の準備。
話す内容の準備
会話だからね。
黙っていたら
白紙だからね。
楽しく話すのか。
苦しく話すのか。
それは
話手と聞き手
次第です。
あっ
どっちも
自分です。
Posted by katsukino at 14:55│Comments(0)