2010年10月28日

家庭菜園:台風なのにデタ。つるなしインゲン

家庭菜園:台風なのにデタ。つるなしインゲン

台風14号が通過中の沖縄本島ですが
今朝、ボコッと土をおしあげ
種を突きぬけ
つるなしインゲンが
顔を出しました。

午後に再び確認すると
背筋を伸ばすよう
頭を上げています。

芽を出すという行為は
太陽の光はあまり関係が
ないのか。

種に詰め込まれた
プログラムとエネルギーが
土と水と空気の縁で始まるのか?


タグ :家庭菜園


Posted by katsukino at 22:16│Comments(2)
この記事へのコメント
おっしゃるとおり、発芽には太陽は必要ありません。水と空気が必要です。
インゲンはとくに空気を欲しがりますので、種蒔きの時、種を落とした上にはそおっと土をかけるだけがいいみたいですよ。

おいしい実ができるといいですね!
Posted by ayano at 2010年10月29日 18:33
ayanoさま
コメントありがとうございます。
水と空気が必要なんですね。
空気が必要なんですね。
これって、ヨーガ、インド哲学に
つながっていくような、予感。
ありがとうございます!
Posted by おきなわヨーガおきなわヨーガ at 2010年10月31日 05:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。