2012年02月18日

エンディングヨーガ

銘苅庁舎でのヨーガは来週で最後。
約8年ほど、続けさせていただいた。
昨日はヨーガを早めに終わり皆さん
とお茶をいただいた。

エンジョイヨガというサークルの
名前で始めからずーっと参加して
くれた生徒さんもいる。
本当に感謝です。
ありがとうございます。

先生のヨーガは
何ヨーガなんですか?
と聞かれた。

ある時、生徒さんが
友達と話していて

私はビューティヨガやってるのよ!
あなたは何ヨガ?

と聞かれたそうだ。
その時は瞑想ヨガと
いったんですけど。。

うーん。そうですね。
何ヨーガですかね~

エンディングヨーガ
です!

それを聞いて他の生徒さんも
わぁあ!
と賛同。50、60代の生徒さん。
いろいろな死にかたを見てきて

ボケる。
薬漬け。
苦しむ。
行きたい。
死ねない。
死なせてくれない。

あー
長生きはするもんじゃない。
というか、どういう死に方をする
かは今、考えることが大事。
と言われています。

そうですよー
私たちは、ヨーガをしながら
今の、身体と心と呼吸と対話して
エンディングノートしてるんですよ。

だから
エンディングヨーガ。

あー
良かった。
これからの目標が出来た。
と生徒さん。

いかに死んでいくか。

それは、
今どうやって生きるか
ということ。



Posted by katsukino at 06:56│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。