2012年03月07日

骨盤で身体をイニシアティブ(先導)する

送別会でのこと

最近は、義理のお母さん事
あまり、考えなくなりました。

そしたら、あまり
来なくなりました。

今までは、あーそろそろ来るかと
思っているとガチャン。
と戸が開いてやってきて

お母さんに生活を
監視されているようで
チェックされているようで
とても息苦しかった。

あーそろそろ来るかな
と思うということは、
私がお母さんを呼んでいる。
呼んでいるからやってくる。
やってきたから、心が乱れる。

最近は、あまり考えない。
そういえば、お母さん
来ないな。

このように他者との関係性が
改善してきたら、次は
身体と心について。

身体と心はあまりにも近くて
えぇ!ここが問題なのか?
と気づくことが難しい。

でもちょっと見方を変えると
すべての問題はここにある
事がわかる。

身体がダルイ、痛いという人は
身体が軽い、心地良いという
経験を理解することが大切。

軽い経験をするには姿勢に
ついての理解が必要になる。
今の姿勢で生活しているから
身体がダルイのである。

そこで「骨盤をおこす」という
今までと違う姿勢をつくる努力
がいります。

やり方は簡単。イスに座る。
とても浅く座る。そして下腹の
力を抜いて、骨盤をねかす。
腰が丸くなって背中も丸くなる。

次に
骨盤を意識して骨盤をおこす。
腰(腰椎)が伸びて胸(胸椎)が開く

次に
骨盤から上半身を
スローモーションで傾ける。

そして元に戻る。これを二、三回
繰り返してから

今、私が一番いいと思う姿勢の
位置をとる。

どうですか?
胸まわり、首まわり
肩まわり。

どうですか?
スッキリしてるでしょ!

腕上げてください。
腕まわしてください。

どうですか。
動きますね。

首まわりどうですか?

今までと違いますよね。
軽い。何もない。スッキリ。

これが身体が軽い姿勢。

それではこのような姿勢を
食事の時
パソコンをしている時
運転の時
歩いている時

動きの中で姿勢を育てる
努力が必要ですね!

骨盤で身体をイニシアティブ(先導)する




Posted by katsukino at 12:00│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。骨盤トレーニング早速やってみます。
私はアーサナで腰背中が丸くなりやすいので
逆にガチガチになってました。心地良い感覚を
育てること大事ですね!
Posted by mayumi at 2012年03月08日 19:51
mayumiさん
こんにちは。
雨の沖縄です。ほんぶりですが
空は明るいです。

骨盤を意識することは
とても忍耐が必要ですが
続けると、変化を感じる
事が出来ます。

姿勢の取り方という
根本的な問題へ
まっすぐ向き合って
アーサナをしていきましょう!
Posted by katsukinokatsukino at 2012年03月09日 10:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。