2012年05月16日
骨盤で呼吸を見るエリア
呼吸を見る私のエリアに
いること。その時には
湯加減が冷たければ
湯を足すことができる。
感情が動いても同じことが
できる。つまり怒りが湧いて
きても、いいあんばいな
湯へ湯船をかえることが
出来る。
いいあんばいな身体のことを
ヨーガでは
安定していて快適な姿勢
と表現しています。
安定しているから、
湯加減を
判断できる!
安定とはなんでしょう?
ヨーガやってますというと
開脚やりた~い。と声が
聞こえてきますが、それだけでは
理解が足りません。
開脚をするということは
骨盤をおこす方向に
骨格の位置を整えることが
目的です。
目的は安定であり、
柔軟ではありません。
安定とは、強い力で何でも跳ね返す
のではなくて、力を受け流す姿勢。
呼吸を制御していくのはヨーガでは
プラーナヤーマといいますが、
安定と快適な姿勢が出来たら
呼吸を制御しましょうと
ヨーガスートラにあります。
つまり開脚できなくても
骨盤をおこす方向に姿勢を
変えれば、呼吸を見る私のエリア
に入ることは可能です。
これはとても重要です。
痛いとか固いとか柔軟だとか
という身体のエリアではなく
呼吸を見る私のエリアに入ろうと
する立ち位置であれば
おばあさんになっても
寝たきりになっても
ヨーガはずっとできることに
なります。
いること。その時には
湯加減が冷たければ
湯を足すことができる。
感情が動いても同じことが
できる。つまり怒りが湧いて
きても、いいあんばいな
湯へ湯船をかえることが
出来る。
いいあんばいな身体のことを
ヨーガでは
安定していて快適な姿勢
と表現しています。
安定しているから、
湯加減を
判断できる!
安定とはなんでしょう?
ヨーガやってますというと
開脚やりた~い。と声が
聞こえてきますが、それだけでは
理解が足りません。
開脚をするということは
骨盤をおこす方向に
骨格の位置を整えることが
目的です。
目的は安定であり、
柔軟ではありません。
安定とは、強い力で何でも跳ね返す
のではなくて、力を受け流す姿勢。
呼吸を制御していくのはヨーガでは
プラーナヤーマといいますが、
安定と快適な姿勢が出来たら
呼吸を制御しましょうと
ヨーガスートラにあります。
つまり開脚できなくても
骨盤をおこす方向に姿勢を
変えれば、呼吸を見る私のエリア
に入ることは可能です。
これはとても重要です。
痛いとか固いとか柔軟だとか
という身体のエリアではなく
呼吸を見る私のエリアに入ろうと
する立ち位置であれば
おばあさんになっても
寝たきりになっても
ヨーガはずっとできることに
なります。
Posted by katsukino at 10:27│Comments(0)