2012年07月15日
風船呼吸
姿勢を整えるのがヨーガでの
ストレッチの目的です。
姿勢を安定させるのを目的として
筋肉の緊張と弛緩のバランスを
調整していきます。
気を付けなければいけないのは
ストレッチの気持ちよさや
柔軟性を目的にヨーガをすると
姿勢が不安定になることが
あります。
20、30分ほど、動かずに
座ることが出来る姿勢が
目指す姿勢です。
動かずに座れるとは
安定性があって快適な
姿勢ということです。
そして次に呼吸法です。
呼吸法といっても
何か特別なことをする訳では
ありません。
呼吸の時にも筋肉の緊張と弛緩
が身体に生じていて、そのバランスを
調整するのが呼吸法ですね。
まずは、鎖骨周りが
息を吸い込んだ時に
風船が膨らむように大きくなる
動きを感じられるようにしましょう。
息を吐いた時には
風船がしぼんでいく
動きを感じられるように。
食べているとき
運転しているとき
座っているとき
歩いているときに
風船の膨らみと
風船のしぼみが
感じられるようになれば
筋トレをしていることに
なりますね。
むしむしと暑い日ですが
風船呼吸で筋トレしていきましょう!
今日も良い一日を
お過ごしください。
ストレッチの目的です。
姿勢を安定させるのを目的として
筋肉の緊張と弛緩のバランスを
調整していきます。
気を付けなければいけないのは
ストレッチの気持ちよさや
柔軟性を目的にヨーガをすると
姿勢が不安定になることが
あります。
20、30分ほど、動かずに
座ることが出来る姿勢が
目指す姿勢です。
動かずに座れるとは
安定性があって快適な
姿勢ということです。
そして次に呼吸法です。
呼吸法といっても
何か特別なことをする訳では
ありません。
呼吸の時にも筋肉の緊張と弛緩
が身体に生じていて、そのバランスを
調整するのが呼吸法ですね。
まずは、鎖骨周りが
息を吸い込んだ時に
風船が膨らむように大きくなる
動きを感じられるようにしましょう。
息を吐いた時には
風船がしぼんでいく
動きを感じられるように。
食べているとき
運転しているとき
座っているとき
歩いているときに
風船の膨らみと
風船のしぼみが
感じられるようになれば
筋トレをしていることに
なりますね。
むしむしと暑い日ですが
風船呼吸で筋トレしていきましょう!
今日も良い一日を
お過ごしください。
Posted by katsukino at 11:21│Comments(0)