2012年08月10日
呼吸に同期
女子の卓球やバレーや
レスリングの試合を遅くまで
見ていて、寝不足で朝起きる。
そうすると
寝不足や身体の緊張
という身体の状態と
プラス、季節が夏から秋に移行
していて気圧の変化や温度変化
という外的要因で調子が悪くなる
機嫌が悪くなるわけ。
イライラしたり
むかむかしたり
先送りした問題を思い出したり
見ないようにしていた他人の
嫌な部分を見つけ始めたり
これは、外的要因の結果
私が内的問題を目の前に
選択しているから起きます。
人生とはそんなもんでしょ!
山あり谷あり、人生苦あられば
楽ありさー
果たしてそうだろうか?
本当にそうだろうか?
そこでヨーガをしてみる。
どうやって?
そんな一瞬でかわってしまう
外的要因である身体や心を
一定の条件に鍛えるのではなく
問題そのものに
フォーカスしよう。
それがヨーガです。
そのためのガイドをしてくれるのが
呼吸です。
身体や心は条件の反応に型が
出来上がりすぎていて、修正が
難しい。
好きと嫌いの条件には
理由がないでしょ?
理由がないくらいに形に
なってしまっている。
好きな人とは話す前から
ハートマークだし。
嫌いな人とは見る前から
拒否、怒り。
瞬間で身体と心が反応していて
もちろん呼吸も反応している。
呼吸にも型がある。
ハートマークのトキメキ呼吸
怒りの攻撃呼吸
悲しみのシクシク呼吸
身体と心にどっぷりつかって
いるから、右往左往するんだったら
呼吸に浸かってみようということです。
疲れたら、ビーチに行きますね。
何も考えたくなかったら
山に行きますね。
海の呼吸。山の呼吸に同期しに行く
んですよね?
そうしたら
あーすっきりしたーと
身体と心に戻っていく。
わざわざ海や山に行かなくても
ここで同期する方法が呼吸に
あるのです。
9月からの8回コースではこの点に
ついてフォーカスして二か月実践
していきたいと思います。
レスリングの試合を遅くまで
見ていて、寝不足で朝起きる。
そうすると
寝不足や身体の緊張
という身体の状態と
プラス、季節が夏から秋に移行
していて気圧の変化や温度変化
という外的要因で調子が悪くなる
機嫌が悪くなるわけ。
イライラしたり
むかむかしたり
先送りした問題を思い出したり
見ないようにしていた他人の
嫌な部分を見つけ始めたり
これは、外的要因の結果
私が内的問題を目の前に
選択しているから起きます。
人生とはそんなもんでしょ!
山あり谷あり、人生苦あられば
楽ありさー
果たしてそうだろうか?
本当にそうだろうか?
そこでヨーガをしてみる。
どうやって?
そんな一瞬でかわってしまう
外的要因である身体や心を
一定の条件に鍛えるのではなく
問題そのものに
フォーカスしよう。
それがヨーガです。
そのためのガイドをしてくれるのが
呼吸です。
身体や心は条件の反応に型が
出来上がりすぎていて、修正が
難しい。
好きと嫌いの条件には
理由がないでしょ?
理由がないくらいに形に
なってしまっている。
好きな人とは話す前から

ハートマークだし。
嫌いな人とは見る前から

拒否、怒り。
瞬間で身体と心が反応していて
もちろん呼吸も反応している。
呼吸にも型がある。
ハートマークのトキメキ呼吸
怒りの攻撃呼吸
悲しみのシクシク呼吸
身体と心にどっぷりつかって
いるから、右往左往するんだったら
呼吸に浸かってみようということです。
疲れたら、ビーチに行きますね。
何も考えたくなかったら
山に行きますね。
海の呼吸。山の呼吸に同期しに行く
んですよね?
そうしたら
あーすっきりしたーと
身体と心に戻っていく。
わざわざ海や山に行かなくても
ここで同期する方法が呼吸に
あるのです。
9月からの8回コースではこの点に
ついてフォーカスして二か月実践
していきたいと思います。
Posted by katsukino at 20:15│Comments(0)
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。