2012年08月16日

気づきと集中

ヨーガではゆっくりとした
ストレッチとリラックスの
繰り返しです。

運動では、テニスをしたり
走ったり、腹筋をしたりと
特定の筋肉を使ったトレーニング
をするのが目的です。

ヨーガでいうストレッチとは
膝の裏を伸ばすとか
お腹の筋肉をつけるとか
という特定の場所について
トレーニングすることが
目的ではありません。

ヨーガのストレッチの目的は
気づきと集中です。
姿勢をかえた時の筋肉の変化
呼吸の変化、それから心の変化
に「気づく」ことが大事です。

例えば腰に痛みがあれば
ねじりを加えると、痛みがでて
呼吸は止まったり、肩に力を入れたり
心が恐怖になったりと、ねじりという
きっかけで、状態が瞬時に変化します。

この変化に「気づく」ことを
繰り返します。気づきが多くなれば
多くなるほど、身体の理解について
心の条件反射についてよくわかってきます。

いつの間にか身体と心に
集中している状態になれるのです。

そのような姿勢を
安定していて快適な姿勢。
と表現します。

身体に痛みがあっても
身体が固くても
今のその状態に気づくことが
できれば、姿勢に集中が可能なのです。

これがヨーガの特徴です。
つまり、身体や心の健康が良い悪い
に関わらず、「気づく」と「集中」という
視点からヨーガをやっていくことが
可能なのです。

身体が痛いから
忙しいから
ヨーガが出来ないと
いうことはありません。

どこに焦点をしぼって
ストレッチをやっていくか?
ということで、それが運動になるか
ヨーガになるかの分かれ道になります。

9月からの八回コースは何を目指して
どのようにヨーガをしていくのかを
講義で理解して実践していきます。

皆様のご参加をお待ちしております。
よろしくお願いします。



Posted by katsukino at 19:19│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。