2012年09月12日

産まれました:安心して臨めた

7日夜に3390gの意外と
おっきな男の子を出産しました(笑)

予定日より5日遅れての出産で、
みんなにまだかまだかと
プレッシャーを掛けられながらも
慌てない慌てないと呪文をかけながら
この日を無事迎えることが出来ました

その日もいつものようにウォーキング
のため、朝は5時起きでひとまず
トイレへ。

すると薄ピンクのおしるしらしきもの
が!!ついに来たかも!?

ひとまず、まだ何も体調の変化は
ないのでウォーキングへ(笑)
→今日は軽めにしとこうね

と自分に言い聞かせながらも、
もうちょいもうちょいと結局いつもの
一時間コースを歩いて帰宅
(無事やった♪)

今日は産むぞ
とひとまず予習φ(..)

1、
たまひよでお産への流れを確認。
2、
ヨガ講座で勉強したパワポの
資料を見ながらイメトレ(呼吸)。
3、
ヨガで習ったポーズを実践(姿勢)。

この3つを意識しながらもいつも
通りの一日を過ごしていると、夕方頃
ついにやってきました陣痛さんが!!

イメトレのお陰で痛みも
これだけなの?!ってくらい楽に通り
すぎて行き、まだ大丈夫と
油断しちゃう程でした(笑)

その時に自然と実践してたことが
留美先生に習った花のポーズ。
なぜだか体が勝手にそれを
やっていました。

そしてその花のポーズを実践すると
先生の心地よい優しい声も一緒に
聞こえてくるのです(´∀`)♪

両手をまっすぐ上に伸ばして
つぼみが開いて咲くイメージ

あのリーフレットの写真の睡蓮が
咲くようなイメージで♪

わたしには、
つぼみが開く=赤ちゃんがやってくる、
そう感じてなんだかワクワク感で
いっぱいでした。

そう言えば間隔短いかも!
と計ってみるとすでに

3分間隔=333

さすがにそろそろやって
来ると思い助産所へ。

助産所に着いてからも花のポーズで
陣痛逃し。座ったままだと痛みが
強いので、外に出てウォーキング。

夜空の星を見上げながら
花のポーズ、ふぅーっ。

痛みがどんどん
大きくなりやっとお部屋へ!!

お部屋に着いた頃には意識が
朦朧としていて、もうさすがに
花のポーズを出来る余裕は
ありませんでした。

息を吐いて力を抜くことと骨盤の
向きだけを意識してその時を
待ちました。

最後の最後はそれはそれは痛くて
辛かったけど、部屋に入って15分
ほどの奮闘でつるーんと生まれました♪

一人目の出産は破水に始まり陣痛逃し
も全く出来ず、最終的に心拍が
下がっての吸引分娩でした↓↓

二人目がやってきてくれたとわかった
時も出産時のあの嵐の夜のイメージ
が拭えず全然自信が
ありませんでした。

そんな時に留美先生のヨガに出会い、
ヨガを通して呼吸法や骨盤の向きの
重要性を会得出来、

さらにウォーキングも続けていた
お陰で今回は安心して臨めたのだ
と思います。

ヨガで知り合えた仲間と励まし合い
ながらウォーキングが続けられたこと、
教室で一緒だったみんなにお腹を
さすってもらえたこと、

本当に本当に先生からもみんなからも
パワーをもらいいいお産が出来た
と思います。

ヨガとウォーキング、これはお産に
おいてマストだと実感しました。

お陰で産後も楽すぎて
持て余してるほどです(笑)

次はベビーヨガに参加したいです。
本当に本当にありがとうございました
これから産む人に伝えていきたいです




Posted by katsukino at 10:28│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。