2012年10月12日

産まれました!「身を守るための生まれ方をする」

ホームページはこちらから。

越前市文化センターのマタニティ
ヨーガに参加されていたHさん
より出産報告が届きました。

赤ちゃんを思いやりながら一緒に
お産をされたようすが伺えます。
ほんとうにおめでとうございました。

**********

まさかの予定日通り10月5日早朝に
2918gの女の子が誕生しました!
初産&高齢出産を乗り越えること
できて、ホッとしています。

入院してから3時間で出産し、
母子共に元気です。

「安産」と言われるけれど、
出産までのスピードや痛みの強さ
についていけず、子を産む楽しみや
感動を味わう余裕は
全くありませんでした。

ヨガで実践できたことは四つん這い
の姿勢で痛みを逃すこと。
赤ちゃんを少しでも
楽な態勢にできたかしら?

そして産まれた瞬間に
見えたのは、へその緒が
首に巻きついている
赤ちゃんの姿でした。

前回のヨガで、
赤ちゃんは自分の身を
守るための生まれ方をする、
と聞きましたが

私の赤ちゃんの場合は

「このタイミングで
出るしかないっ!」
とスピード出産することで身を
守ったんじゃないかと思います。

そして先日、助産師さんから
マタニティーヨーガのことに
ついて聞かれましたよ!

私のお産があまりにも軽かったことや
いきみ方が上手だった
(らしいです)こと、

産後の子宮の戻りがとても早いので、
それはヨガをしていたからかしら??
と思ったそうです。

子宮の戻りとか、思わぬところにも
ヨーガの効果が効いているんですかね~
(^-^)

産後から排尿・排便の
コントロールがまだつかめていないので

時々意識して引き締めています。
短い入院生活ですが、ヨーガを
思い出す出来事が
いくつもありましたよ。

ヨガのクラスの人が皆安産で
ありますよう、祈っています。

そして私自身が安産だったこと、
子供が無事であったこと、
ありがとうございました。




Posted by katsukino at 09:09│Comments(2)
この記事へのコメント
木下さん、おひさしぶりです。
Hさん、おめでとうございます。

お話を読んで思い出しました。
うちの二女も首にヘソの緒が巻いてました。
病院に着いて30分で産まれました。

ああ、そういうことだったのか、と
初めて分かり涙が出ました。
赤ちゃんは偉いですね。

むぎの子育ちの二女も中学生。
来月で13歳です。
感謝。
Posted by taketa at 2012年10月12日 13:10
Taketaさま
こんにちは。コメントありがとうございます。
私たちがあれこれと思う以上に子供たちは、
生きる力を備えていますね。

何度か、むぎの子で
娘さんにも会ったことがありますよ!
(お父さんのヨーガの時に。)

お子様の健やかな成長を
お祈り申し上げます。
Posted by katsukinokatsukino at 2012年10月13日 14:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。