2012年12月28日
うららのヨーガin東京
うららのヨーガin東京
26日に行いました。
15名の人に参加して
いただきありがとうございます。
参加していただいた皆さんが
日頃から、ヨーガを実践して
いて、落ち着いてヨーガを
行うことができました。
私自身が日頃から特に大切に
している、リズムについて
お伝えしました。
型にはめて解除
型にはめて解除
いつもの自分のリズムを
ほどいて
ヨーガのリズムに
合わせていく。
自分のリズムを土台にて
ヨーガをするのではなくて
自分のリズムを消すような
努力をしていくこと。
ポーズをとっているときよりも
ポーズを解除したときの
身体と呼吸と心の反応の
リズムを感じていくこと。
リズムを感じていくことが
安定と快適な姿勢
を作り出していきます。
いつのまにか、自然体な
背筋が伸びて、胸がひらいた
坐る姿になります。
そして呼吸法。
呼吸法とは呼吸を
私が押さえつけるのではなくて
身体と心を通し過ぎていく
呼吸というエネルギーの
流れを「吸う」と「吐く」で
制御していくことです。
このようにエネルギーを
制御できる状態が集中です。
心が一つの処に
留まるのです。
そして、もう一回り、私を溶かして
私が幸せでありますように。
私の苦しみがなくなりますように。
と慈悲の瞑想。
そして、
息を吸い込んでいるとき
息を吸い込んでいることに気づく
息を吐いているとき
息を吐いていることに気づく
生きていること
に気づく。
26日に行いました。
15名の人に参加して
いただきありがとうございます。
参加していただいた皆さんが
日頃から、ヨーガを実践して
いて、落ち着いてヨーガを
行うことができました。
私自身が日頃から特に大切に
している、リズムについて
お伝えしました。
型にはめて解除
型にはめて解除
いつもの自分のリズムを
ほどいて
ヨーガのリズムに
合わせていく。
自分のリズムを土台にて
ヨーガをするのではなくて
自分のリズムを消すような
努力をしていくこと。
ポーズをとっているときよりも
ポーズを解除したときの
身体と呼吸と心の反応の
リズムを感じていくこと。
リズムを感じていくことが
安定と快適な姿勢
を作り出していきます。
いつのまにか、自然体な
背筋が伸びて、胸がひらいた
坐る姿になります。
そして呼吸法。
呼吸法とは呼吸を
私が押さえつけるのではなくて
身体と心を通し過ぎていく
呼吸というエネルギーの
流れを「吸う」と「吐く」で
制御していくことです。
このようにエネルギーを
制御できる状態が集中です。
心が一つの処に
留まるのです。
そして、もう一回り、私を溶かして
私が幸せでありますように。
私の苦しみがなくなりますように。
と慈悲の瞑想。
そして、
息を吸い込んでいるとき
息を吸い込んでいることに気づく
息を吐いているとき
息を吐いていることに気づく
生きていること
に気づく。
Posted by katsukino at 22:48│Comments(0)