2013年01月05日
病気がない健やかな人
ヨーガの体操や呼吸法を
行う目的は、健康に
なることです。
健康とは
身体と心が
健やかで
落ち着いていて
魂が健康ということです。
若い頃は、身体は健康ですが
心が落ち着きがなく、
これじゃない。これじゃない。
と今、おかれた状況に不満がある。
だんだん月日がたってくると
身体の健康が弱ってきて
心はどこかで停滞したままになる。
若いころはよかった。
なんでもできたと過去に生きて
今を苦しんでしまう。
いつ健康になれるのでしょうか?
病気とは英語で
disease
といいます。
この単語は
disとease
からなっていて
dis=~でない
ease=安心
すなわち、
病気とは「安心でない人」
という意味になります。
身体に疾患があっても
安心があれば、病気じゃない。
このことをしっかりと
記憶していきたい。
なぜなら、どんなに病気をしなくて
老いと病には勝てないからです。
勝てないから若いうちに好き放題
しようと生きていくのは
どうでしょうか?
85歳になる、おばあさんに
若い頃の不安と
今の不安は違いますか?
一緒ですか?
と尋ねてみました。
いっしょや。
いっしょやけー
どもならん。
そやさけー
心をかえんといけん。
と答えをいただきました。
どこまでいっても
同じ不安で、
心は右往左往している。
病気がない健やかな人とは
「安心な人」
のことを指します。
安心な人とは?
ヨーガでは体操で
安定と快適な姿勢を
目指しますが、これこそ、
「安心な人」
です。
行う目的は、健康に
なることです。
健康とは
身体と心が
健やかで
落ち着いていて
魂が健康ということです。
若い頃は、身体は健康ですが
心が落ち着きがなく、
これじゃない。これじゃない。
と今、おかれた状況に不満がある。
だんだん月日がたってくると
身体の健康が弱ってきて
心はどこかで停滞したままになる。
若いころはよかった。
なんでもできたと過去に生きて
今を苦しんでしまう。
いつ健康になれるのでしょうか?
病気とは英語で
disease
といいます。
この単語は
disとease
からなっていて
dis=~でない
ease=安心
すなわち、
病気とは「安心でない人」
という意味になります。
身体に疾患があっても
安心があれば、病気じゃない。
このことをしっかりと
記憶していきたい。
なぜなら、どんなに病気をしなくて
老いと病には勝てないからです。
勝てないから若いうちに好き放題
しようと生きていくのは
どうでしょうか?
85歳になる、おばあさんに
若い頃の不安と
今の不安は違いますか?
一緒ですか?
と尋ねてみました。
いっしょや。
いっしょやけー
どもならん。
そやさけー
心をかえんといけん。
と答えをいただきました。
どこまでいっても
同じ不安で、
心は右往左往している。
病気がない健やかな人とは
「安心な人」
のことを指します。
安心な人とは?
ヨーガでは体操で
安定と快適な姿勢を
目指しますが、これこそ、
「安心な人」
です。
Posted by katsukino at 22:21│Comments(0)