2013年01月12日

腰痛

腰について。
私も腰を痛めたことがあります。

結婚するとき
車を買うとき

緊張したのか
および腰
になったのか
腰が痛くなりました。

腰に負担がかからない
姿勢とは
腰を使わない姿勢です。

腰とは本来腰かける処であり
力を入れる場所ではありません。

イスに座るときに
イスに背中がもたれている姿勢は
腰かけている姿勢ではありません

背もたれに頼らずに意識がハラに
おちていて、コツバンがキュッと
しまっている姿勢が
腰かけるです。

重い物を持つ
介護をする
心にストレスがかかる

いろいろな選択が押し迫ったとき
意識が集中する場合と
混乱する場合があります。

集中したときには
この荷物はいっぺんに
持てないから分けて運ぼうとか
二人で運ぼう。
腰をおとして、ゆっくりと運ぼう
と現状の把握がしっかりとでき
安全な姿勢をとることが出来ます。

混乱するとき!
とにかく急いでいっぺんに
運んでしまおう!
あーめんどくさいから
一気に持ち上げて、
寝かせてしまえ!
と現状の把握が出来ず
腰にマックスに負担のかかる姿勢
で動くことになります。

姿勢とは
姿の勢いと書きます。

持ち上げる
介護する
など目の前の動きに対して
自分がどのような心持ちなのかが
影響してくるのではないでしょうか?

無理をしないということであり
安全な姿勢を選択できる
ということです。

腰痛

凍えるような寒さが続いています。
どうぞ、腰を痛めないよう
ご自愛くださいませ。



Posted by katsukino at 23:11│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。