2013年01月30日

決定権

心というコップに何を注ぐかは
今、この瞬間、瞬間に私自身が
決めています。

美味しいコーヒーをいつも
心に注げればいいのですが
なかなかそうか行きません。

ハァー。今日も仕事か。
今日は苦手なあの人と一緒やわ。

ふぅー。疲れた。若いころは
こうじゃなかったのに。嫌やわ。

あーあ。なんで私だけいつも
こんな目にあうんやろ。

えー。それって非常識やわ。
もー。いいかげんにしてや!

とに注ぎ込んでいます。
コップ一杯に注がれた心には
他に何かをいれようと思っても
あふれるだけで
何も入りません。

この何も入らない心を
「落ち着かない心」といいます。

ヨーガの体操や呼吸法、
そして瞑想を実践することは
コップの中のモノを
空っぽにすることです。

空っぽにすることを
「集中する心」といいます。

不満や怒りや欲求や恐れ
というコップの中身を
いちど空っぽにして
なにを入れましょう?

体操で身体の反応を見ることで
身体に対する慈しむ悲しむ
呼吸法で心を落ち着かせて
心の反応に慈しみ悲しむ

腰の痛みに苛立つのではなく
心の怒りを掴むのはなく

腰を慈しみ
心に悲しむ

コップの中に
慈しみと悲しみを注ぎましょう。

今、この瞬間も、コップの中に
何をそそぐのかは
あなたに決定権があります。

ホームページ



Posted by katsukino at 16:21│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。