2010年11月19日

親子イベント:呼吸を感じる歌と人形劇とセレクトマーケット

11月21日午前中、大里農村環境改善センターにて
むぎの子共同保育園主催のコンサート&マーケット
があります。

第1部(10時~10時45分)
子供たちに贈る歌。機械的ではなく、呼吸を
感じるようなリズムの声を聞かせたい、
唄いたい!本来の成長添った、

幼い子には静かで小さな音。
小学生にはいろんな音の入った自然のリズム。
そんな歌を贈ります。

出演はソプラノ阿部民子。ピアノ
桜沢有理。ヴァイオリン 国吉さち子。
合唱 むぎの子共同保育園児たち。

第2部は人形劇団:ゆめわらびによる
「ぷーひーやーさんらーとキジムナー」

この劇は木版画家儀間比呂志先生の絵本
「へこき三良」をアレンジ。魚獲りは村一番!
とても優しく力持ちの三良は村の人々から
とても頼りにされていましたが1つだけ、
悪いクセがありました。

それは・・・
ぷ~~~と朝のあいさつ。
ぷっぷ~~~は仕事の歌。

そうなんです。。。
おならをしてしまうのです。

ある年村人達は、食べる物が無く困ります。
三良はみんなの為に海へ魚を獲りに出掛けます。
しかし、魚は全く釣れません。そこで三良は
キジムナーと言う妖精と出逢います。。。。
続きは当日のお楽しみ!

会場には、厳選されたお店が
盛りだくさんです。

紅型小物のハンドメイド「くくる紅型小物屋」。
旬の有機野菜や食材で作られた弁当、
卵、乳、白砂糖を使わない甘ーいおやつの
「みぃーむ~ん食堂」。

薬効に優れた素材を使った石けん「琉球石鹸」。
つばめ組のお父さんのマッサージ屋さん。
「わか父さんのマッサージ屋さん」。

珊瑚舎スコーレのアンテナショップ、
東南アジアのスイーツと食事と雑貨
「真南蛮さんぴん食堂」。

おばあちゃんのキムチ「Koreanお惣菜」。
マクロビオティックの料理とお菓子
「ベジタリアンカフェ*シュクラン」。

雑貨、子供用のかわいい家具「雑貨カフェチチ」。
動物性食材を使わないメニュー
「オーガニックカフェLOHASプロデュースNOAH」。
「むぎの子」によるフリマ、物産展、オヤジのコーヒー。他。

会場:大里農村環境改善センター、時間9時半時スタートで13時閉会。
料金:前売り大人1000円、子供(小*中学生)500円、3歳以上200円、
当日券は100円増しです。親子、ご家族でのご参加をお待ちしております。
お問い合わせは、むぎの子共同保育園まで。電話098-945-8192(16時〜18時のみ受付)、メールinfo@muginoko.net
ホームページ
http://www.muginoko.net/



Posted by katsukino at 22:01│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。