2012年11月10日

忍耐とは面白くない?

感情が湧いてきたとき
その感情を掴まずに
じっと忍耐していきましょう!

感情に「私」が乗っ取られないように
いつも落ち着いていましょう。
とお話をすると

じゃあ、面白くないね。

と声が聞こえてきます。
確かに、面白くない。といいますか
「面白くない」=「面白い」
という関係性の中で
心が判断していれば
それは面白くないですよね。

忍耐していきましょうとは、
「面白くない」=「面白い」という判断
自体を止めてしまいましょう
と提案しているのです。
そうすると、どっちでもなくなる。
面白いでも面白くないでもない。

じゃあ、やっぱり面白くないんだ!
となりそうですが、
そうではありません。

面白いよりも楽な喜びにあふれる
とヨーガでは説きます。

ヨーガスートラという古い文献では
忍耐によって不浄が滅し、身体と
感覚器官が最高の機能を発揮

とあります。つまり、忍耐すると
「面白くない」=「面白い」が消えて
身体と感覚器官が
ベストパフォーマンスが出来る!

 ●面白いね。
 ●面白くないね。
と判断している限り、
身体は最高のパフォーマンスが
出来ないと説いているのです。

さて、ここで問題になってくるのは、
はたして心は最高のパフォーマンスを
望んでいるのか
ということになります。どうでしょう?

感情は、最高のパフォーマンスを
望んでいないのです。
感情は、欲求が欲しい欲しいと掴んで。
嫌い嫌い拒否して停滞を望む。

どちらを選ぶかは、あなた次第です。
どちらを選ばされるかは、あなたの
集中状態と関係しています。


●妊婦さん対象:11月11日いのちと微笑む
●セミナー:12月12・15日姿勢と呼吸とヨーガ
一般のヨーガのご案内
ホームページ



Posted by katsukino at 14:44│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。