2012年11月30日
ただ座っている姿勢
赤ちゃんが、寝返り、ハイハイと
元気になってくるといつの間にか、
「チョコン」と座る時があります。

この時、腹にも腰にも何処にも
力をこめて、坐っているようには
見えません。
ハイハイが疲れたのか、
「ただ座っている」姿勢です。
この時の姿勢の土台になって
いるのが骨盤です。家を建てる
ときも基礎工事をしっかりと
しますね。
また、斜めの場所に家を
建てようとすれば、
余計に工事が必要です。
赤ちゃんは
「ただ座る」
ことをしています。
大人は、さまざまな人生経験を
通じて、腹や腰に力を込めすぎたり、
緩めすぎたりと、コツバン周りが
疲労しています。
骨盤を調整するという運動は今の
姿勢で「ただ座る」ことを目指します
肩こり・腰痛・膝痛とそれぞれに、
条件が違いますが、それでも、
悪いなりに「ただ座る」という意識を
持つことが何より大切になります。
そうしていけば、身体が自然に
良い方向へ整えてくれます。
ヨーガの体操は
コツバン⇒背骨⇒頭
に向かっての姿勢を
整えていきます。
ですからすべての体操の
動きに置いて、コツバンを
始まりに身体を動かしていく。
そして、リラックスするときも、
コツバンが終点になって、
姿勢を感じていくことが大切です。
始まりもコツバン。
終わりもコツバンです。
●セミナー:いのちに寄り添う
●セミナー:12月12・15日姿勢と呼吸とヨーガ
●一般のヨーガのご案内
●ホームページ
元気になってくるといつの間にか、
「チョコン」と座る時があります。
この時、腹にも腰にも何処にも
力をこめて、坐っているようには
見えません。
ハイハイが疲れたのか、
「ただ座っている」姿勢です。
この時の姿勢の土台になって
いるのが骨盤です。家を建てる
ときも基礎工事をしっかりと
しますね。
また、斜めの場所に家を
建てようとすれば、
余計に工事が必要です。
赤ちゃんは
「ただ座る」
ことをしています。
大人は、さまざまな人生経験を
通じて、腹や腰に力を込めすぎたり、
緩めすぎたりと、コツバン周りが
疲労しています。
骨盤を調整するという運動は今の
姿勢で「ただ座る」ことを目指します
肩こり・腰痛・膝痛とそれぞれに、
条件が違いますが、それでも、
悪いなりに「ただ座る」という意識を
持つことが何より大切になります。
そうしていけば、身体が自然に
良い方向へ整えてくれます。
ヨーガの体操は
コツバン⇒背骨⇒頭
に向かっての姿勢を
整えていきます。
ですからすべての体操の
動きに置いて、コツバンを
始まりに身体を動かしていく。
そして、リラックスするときも、
コツバンが終点になって、
姿勢を感じていくことが大切です。
始まりもコツバン。
終わりもコツバンです。
●セミナー:いのちに寄り添う
●セミナー:12月12・15日姿勢と呼吸とヨーガ
●一般のヨーガのご案内
●ホームページ
Posted by katsukino at 10:00│Comments(0)