2012年12月14日

呼吸法について

体操で身体の姿勢を変えると
その姿勢に反応した呼吸が
起こることを感じることが
出来るようになると

生活の中での動きに
安定感がつきます。

姿勢とは「姿の勢い」。
つまり、今、あなたが
何を思っているのか?
何をしようとしているのかが、
姿勢となって現れている。

心の反応が
姿勢の反応になる
ことに気づく。

このエリアから呼吸のバランスを
調えていくのが呼吸法です。

呼吸といっても身体で
起こっているのは筋肉運動です。
胸周辺の筋肉・横隔膜の
収縮とリラックスが交互に繰り返される
ことで、息を吸い込んだり吐き出したり
しています。

呼吸法とは身体の細かな部分への
筋トレになるのです。

呼吸法を始めると
眠たくなったり
あれこれと注意散漫になったり
するのはノド・ハラ・コツバンをうまく
使いこなせずに、
身体と心が反応している証拠です。

体操の時にノド・ハラ・コツバンを意識
する準備が出来ていれば呼吸法は
すんなり入ることができます。

うららのヨーガin東京12月26日
●セミナー:いのちに寄り添う
●セミナー:12月12・15日姿勢と呼吸とヨーガ
一般のヨーガのご案内
ホームページ



Posted by katsukino at 11:55│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。