2009年07月07日

早朝・太陽礼拝ヨーガ(スリヤナマスカラ)

早朝・太陽礼拝ヨーガ(スリヤナマスカラ)

海の向こうのかなたより
昇る太陽が空を海を照らす。

海の広がりに合わせて大きく息を吸い込む
空の高さに届くよう息をはきだす。
意識をひろげ、呼吸を深く、身体を伸ばす。
沖縄の朝の始まりを自然の中で体験してください。

ご旅行で沖縄におこしの方は日程が
調整できれば、旅行の日程に合わせて行なう事
は可能です。詳しくはお問合せください。

参加費:4000円(一人)
(二人での参加から一人3000円)

場所:南城市
時間:日の出にあわせて

ご希望の方は
agaritida@gmail.com
か、080-3998-0883までご連絡ください。

感覚器官は私たちに間違った情報を伝えてくる。私たちの感覚器官は、太陽は地球の周りを回っていると教えてくれる。太陽は朝には東に見え始め、正午には頭上に、夕方には西に消えてゆくので、私たちは太陽は動いており地球が静止しているのだと思う。しかし科学者は、太陽は常に定まった位置にあり地球がその周りを回っているのだと教えてくれる。地球は常に秒速19マイルという恐るべきスピードで動いているが、私たちの感覚器官はそれを認識できなくて、逆に私たちに地球は静止しているのだと伝えてくるのである。私たちの感覚器官は、なんと間違った情報を教えてくることであろうか?(科学で解くバガヴァット・ギーター)


●参加者の声
ココハドコ?
行って良かったです。
昇りゆく太陽の前
空模様
私は一つの生命体

●写真
2010年太陽礼拝ヨーガの様子
2009年太陽礼拝ヨーガの様子
2008年太陽礼拝ヨーガの様子
2007年太陽礼拝ヨーガの様子
2002-2006年太陽礼拝ヨーガの様子
東方(東の空の景色です。)


●記事
2011年10月17日:還る処
2011年10月12日:心に栄養を
2011年9月28日:何もない処
2011年9月26日:観光
2011年9月6日:屍の姿勢
2011年8月26日
2011年8月15日:まんまる月
2011年8月15日:満
2011年8月2日 早朝ヨーガ:現在地
2011年6月 早朝ヨーガ 身体と心のリラックス
2010年12月12日
2010年11月24日
2010年11月19日
2010年10月25日
2010年9月2日
2010年8月30日
2010年7月31日
2010年7月20日
2010年2月21日早朝ヨーガ in cafeやぶさち
2010年2月8日早朝ヨーガ in cafeやぶさち
2010年2月4日早朝ヨーガ in cafeやぶさち
2010年2月4日早朝ヨーガ in 民家
2010年1月24日
2009年1月12日
2009年1月6日
2008年12月2日
2008年8月3日 キラキラ
2008年7月21日 海
2008年7月16日 観光
2008年7月5日 セット
2008年4月6日
2008年3月5日
2008年2月11日
2008年1月12日
2007年12月8日
2007年11月3日
2007年9月1日
2007年8月4日
2007年7月7日
2007年6月9日
2007年6月2日
2007年5月12日
2007年4月7日
2007年3月24日
2007年2月3日
2007年1月6日

テダ御川




Posted by katsukino at 07:50│Comments(18)
この記事へのコメント
ほんと、うらやましいです!

沖縄の海が恋しい!!

こっちの田園風景も徐々に好きにはなってきましたが・・・・。

ヨガ教室ネットとか、広報とか調べてるのですがなかなかなく。。。。

名古屋にはイーーっパイあるんですけどねえ~。

通う時間も、交通費もかかるから、なかなか踏み込めなくって。

DVD見て自分でやるって、なかなかできなくって。



さいきん、言い訳ばっかしてます・・・・・・。
Posted by ゆみ at 2007年01月31日 12:24
ゆみさん
最近は気温も下がりとってもキレイな景色を
楽しませてくれる沖縄の知念知名です。

田園風景もキレイですよね。好きです。田んぼの中で
太陽礼拝はいかが?

朝三回だけ太陽礼拝をやるっていうのはどう?
一時間も二時間もはりきってDVD見てやろうとするから
続かないからね。少しずつはじめて、ながーくやっていれば
いい教室も見つかるよ!

あきたら、「ぬふぁぶし」でも歌ってください!
Posted by kino at 2007年01月31日 13:29
こんばんは~。

まんまん屋でご一緒したものです。
マタニティヨガのためになるお話
ありがとうございました。

次の子を授かったときには是非って
思いました。

また遊びに来ます。
Posted by みーひろ at 2007年03月22日 00:24
みーひろさん
さっそくのコメントありがとうございます。
まんまん屋初めてでしたが
私達にはありがたいスペースですね。
近くに住んでるみーひろさんうらやましいな。

わたしたちが首里めかるでやっているヨガサークルは
那覇市ファミリーサポートセンターの保育依頼を利用して
子供を別室で預かってもらって
ヤングママたちがヨガをすることができるシステムになってます。

子育て中に自分と向き合える時間が持てていい、
腰痛にいい、
などママたちに好評ですよ。
まんまやで一緒にいたママたちも
メンバーですよ。
マタニティー前にご一緒できたらいいですね!
Posted by るみ at 2007年03月23日 16:52
いい感じの写真ですね。感性の研ぎ澄まされたシーンです。

7月7日・6月30日と勉強できます。ありがとう!!
Posted by 仲本 勝男仲本 勝男 at 2007年07月09日 10:39
仲本 勝男さん
いつもありがとうございます。

私はただシャッターを押すだけです。
朝の空間がすべてをステキにしてくれます!
Posted by 木下ヨーガ木下ヨーガ at 2007年07月09日 14:28
 今日は、お世話になりました。私にとっても合ったヨガと感じました。久しぶりのヨガで、私の体も喜んでいる感じです。早朝ヨガもいいですね。いつか是非とも参加したいと思います。
 月曜日の日程がうまく調整できればいいのですが、ちょっと難しそうなのが残念です。でも他の曜日・ほかの会場などと、いろいろと工夫してみたく思います。
 ありがとうございました。
Posted by 浅野誠浅野誠 at 2007年07月09日 18:42
今朝は体験ヨガに参加いただきありがとうございます。
ヨガの間は呼吸と意識にしっかりと集中されている
浅野さんがいらっしゃいました。

どうぞまたどちらかの会場にお越し下さいませ。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by 木下克俊 at 2007年07月09日 21:55
早朝ヨガに参加させていただきました。
とっても気持ちよかったです。
夏は日の昇るあの時間帯というのは清清しいですね。
私が暮す玉城の浜でもやってみたくなりました。

月曜の体験には行けなかったのですが、浅野さん行ってたんですね!

私は絵の仕事をしてるので、興味あったら見てください。
http://homepage3.nifty.com/i-sa-wo/ehagaki.html
http://isawo.air-nifty.com/
Posted by 主佳 at 2007年07月10日 17:39
主佳 さん
こんばんは。早朝ヨガ参加ありがとうございました。
日の出前の時間帯は、何にも代え難い、すばらしい空間ですよね!

玉城の浜でも、きっとすばらしいお日様が
出迎えてくれる事と思います。

浅野さんには月曜日お越しいただきましたよ。
ブログ拝見させてもらいますね〜
Posted by 木下克俊 at 2007年07月10日 21:41
 こんばんわ。今ヨガを終えたばかりです。実は今日が新年初のヨガでした。
 体、硬くなってるだろうなーと思ってはいたのですが、やっぱりでした。
 呼吸も始めは浅かったです。
 でもポーズをすすめるとだんだん呼吸が深くなってきて、集中してるかんじがとても気持ち良かったです。
 メールしたのは、今日最後に行った瞑想がとてもよかったからです。10分間ずっとではなかったけど、集中して、去年、そして今年のことを改めて考えることができました。
 また、気が散ってる自分にも気付き、呼吸に意識を持っていくことができました。
 とても気持ちの好い時間でした。
 ありがとうございました。

 去年、先生やルミさん、かん君と出会えたことはとてもすばらしいことです。今年も、どうぞよろしくおねがいします!
Posted by ほんごう at 2008年01月10日 20:58
ほんごうさん
今晩は。参加ありがとうございました。
ほんごうさんが昨年より熱心にヨガ、呼吸に集中していたから
こそ、今日の瞑想は充実したものになったんでしょうね。

今年も来年の為にしっかりと土台作り
土作りをやっていきましょう。
今年も宜しくお願いします。
Posted by きのしたヨーガきのしたヨーガ at 2008年01月10日 23:00
おはようございます 今朝は太陽礼拝のため張り切って?(本当は寒さと眠気を感じながら)起きたのですが雨でした なので今までのブログを読ませてもらい ’真理への解放'の抜粋に思いを馳せていました 今の私に足りないものを ひとつひとつ補っていこうと思いました 今日の気づきに感謝!!
Posted by 山本仁美 at 2008年02月09日 09:05
山本仁美さま
こんにちは。実は今朝は公民館であったんですよ〜
4名の方が参加してくださいました。
ちょっと冷たい公民館の床のタイルでしたが
雨の音を聞きながら雲の向こうの太陽に礼拝しました。

今度からは参加希望の連絡くださいね。
Posted by きのしたヨーガきのしたヨーガ at 2008年02月09日 18:03
はじめまして。

沖縄とヨガを こよなく愛してますヾ(@^▽^@)ノ

いまは パニック障害と共に生活してます。

クスリを握りしめながら 去年は三回 沖縄一人旅ができました。

今年も 可能な限り 沖縄行きます!!

そして ダンナを頑張って 説得して 沖縄移住が目標です☆

沖縄のビーチでヨガができたら 幸せすぎて笑い転げると思います。

ブログ楽しみにしてます。。。。

どうぞ よろしくお願いします<(_ _)>
Posted by 上西 友絵 at 2008年04月08日 20:07
上西 友絵さま
こんばんは。書込みありがとうございます。
太陽礼拝ヨーガですが、基本的に毎月第一土曜日
ですが、日程があえば、いつでも出来ますので
事前にご連絡ください。

これから梅雨入り、梅雨明けまでは不安定な
天気が多いですが、日に日に海も空もキレイに
なってきますよ!

こちらこそどうぞ、宜しくお願いします。
Posted by きのしたヨーガきのしたヨーガ at 2008年04月08日 22:36
素敵なポスターだね。
Posted by フォトグラフィア at 2008年10月20日 08:27
フォトグラフィア さん
こんにちは。ステキでしょ!
友達にお願いして作ってもらいました!
Posted by おきなわヨーガおきなわヨーガ at 2008年10月20日 14:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。